こんにちは
ドリームリンクの みけ😺 です♪
コロナ対応の在宅ワークつづきで、すっかり季節感が狂ってしまい、日の短さと、ご注文のトレンドが芝刈り機から薪割り機に変化してきたことで、やっと秋を感じだしたみけです 😅
さて、前回に続き、弊社が扱うはかりについてのご案内です
今回は、重量物を置いて計るタイプの「台はかり」三種について、少しだけ掘り下げたいと思います
前回のクレーンスケールは、吊って移動させながら計れるタイプのはかりでしたが、
この台はかりは文字通り、どっしり床に置いて、重量物を計るタイプになります
今、取り扱っている商品は
デジタル台はかり150kg
フロアスケール3t
U字はかり3t
の、3タイプになります
お客さまからのご相談で良くお聞きするのが、
フロアスケールとU字はかりの違いです
ここだけの話ですが・・・・
この二機種の違いは、計り台の形状(と重量)の違いだけで、機能はもとより、ほとんどのパーツは共通部品で出来ています
お客さまの使用用途に応じて、お選び頂ければと思いますが、大きく次の事が言えます
①フロアスケール=台はかりは、フレコンなどを直接置いて計量するのに適する
②U字はかりは、パレットをまず置いておいて、その上にフレコンなど重量物を置いて計量するのに適する
と言うことです!
また②のU字はかりには、指示器を備え付けるスタンンドが付属しています♪
はかり本体の重さとお値段も違いますので、もしパレット置きを前提でお考えなら、まずはU字はかりをお勧めすることになるでしょうか?
また、フロアスケールには、別途専用スロープもご用意しております😊
もちろん、すべてのはかりには風袋引きの機能が付いており、
内容物のみの重量を計ることが出来ます😀😀😀
※ご注意※
検定証印について・・・
※これらの商品には検定証印及び基準適合証印がついておりません。
その為、計量法における取引・証明には使用することができません
ので、予めご了承願います
ですが、、、、
市場、エンドユーザー様への流通品の計測ではない、社内的な計量や簡易的な計量のため、各種工場、物流業、農業、酒造業、廃棄物処理業などの多くの法人さまにご愛用頂いております
永年、複数台をご利用頂いているお客さまも多数いらっしゃるヒット商品です!
ご興味をお持ちいただけましたら、一度下記サイトをご覧になってみてくださいね🙂