こんにちは♫ タマ=^_^=です。
暑い日が続いていますね。 熱中症対策・コロナ対策
睡眠・水分補給・そして栄養もしっかり摂って残暑を乗り切りましょう!
今回は インバーター発電機 について、ご案内します。
夏祭りで大活躍のインバーター発電機!
わたあめやたこ焼きなどなど・・屋台でウーン!と唸ってますよね。
そう!あの音の正体はインバーター発電機なのです!
停電や自然災害に電源を確保できるインバーター発電機。
防災グッズとしてお問合せをたくさんいただいています。
「インバーター」ってなんだろう・・・
インバーター発電機とは家にあるコンセントと同じレベルの、良質な波形の電力を出力できる発電機です。
「インバーター」とは、「直流を交流に変換する装置」のことです。
「直流」★ 電池などの向きと大きさが一定の電圧をいいます
「交流」★ 家庭用コンセントなどの時間によって向きと大きさが変わる電圧です
※直流と交流引用:関西電力
コンセントで使用する家電などは、交流電圧によって動作します。
家庭用コンセントに届いている電圧は、キレイな波を作ります。(正弦波)
☆一般家庭に供給されている電力会社からの電力波形は正弦波なのです。(*^^)
通常の発電機で作られる電力は、いびつな波形になり、機器が正常に動かないことがあります。
インバーターによって一度直流に変換して交流に戻すことで、キレイな波形の電力を出力してくれるのがインバーター発電機です。
出力(kVA)で選ぶ
起動電力と消費電力
発電機を選ぶときにもっとも重要になってくるのが出力です。
起動時には消費電力の1.1倍から5倍といった起動電力を必要とする機器があります。
消費電力の合計だけで選んだ時、最大5倍などの起動電力をまかなえず、始動できない・始動に時間がかかる。
ということが起きてしまいます。
この起動電力も計算した大きさの発電機を選んでいただけたらと思います。
自転車は漕ぎ始めは強い力が必要ですよね?漕ぎ始めは強い力が要りますが、
スピードが上がってくると軽い力でスイスイ進んでくれます。
この漕ぎ始めの力を起動電力、楽に漕げる状態を消費電力と考えていただくとわかりやすいですね
※ 発電機の出力はkVAで表されていますが、1kVA=1,000W換算となります。
ETG-900 i ETG-1600i dETG-2800ie
燃料(ガソリン) オイル 連続運転時間
★ETG900i 3.6L 0.25L 5.1時間
★ETG1600i 3.4L 0.41L 3.6時間
★ETG2800i 5.8L 0.6L 3.9時間
■使用電気機器別 ETG発電機適合表 (クリックで飛びます)
インバーター発電機を使用するときの注意点
周囲に燃えやすいものの無い水平で安定した場所に設置して下さい
壁から1m以上離れた、風通しが良い場所に設置する。
使用する機器のコンセントは、発電機から抜いておく。
運転中には燃料の補給はしないこと。
雨の中では使用しない。
室内や車内では使用しない 排気ガスが出るので室内や車内では、絶対に使用しないでください。
長期間インバーター発電機を使用しない場合は最低1ヶ月に1回はエンジンを始動していただくことをお勧めしております。
定期的にエンジンを動かすことで、長期的に不調なく、ご利用頂くことが可能になります。
日本国内仕様で防音モデルの正弦波インバーター発電機
★ 精密機器にも安心して使える、「正弦波」
★ 騒音は、普通の会話と同じレベルの、「防音モデル」
★ 絶対の自信があるからできる、返金保証
★ 製造メーカーと提携して、価格は業界最安値を実現。
各種認証取得済みの商品品質
当店負担の、1年間の長期保証
7日間の返金保証
365日間の無償保電話・メールの永久サポート